とある科学の備忘録

とある科学の備忘録

CやPythonのプログラミング、Arduino等を使った電子工作をメインに書いています。また、木製CNCやドローンの自作製作記も更新中です。たまに機械学習とかもやってます。

Processing

【Processing】基礎編 NO1

Processingの基本事項についてまとめます。 この記事は、他のプログラミング言語についてすこし見たことがある人向けです。 1.setup関数とdraw関数 2.ピクセルについて 3.setup()の中に書く関数 ~図形・文字編~ (1)size()関数 構文➀:size(width, height…

【Processing】インストールから最初のプログラムまで

1.Processingとは (1)視覚的なデザインに向いている (2)Processing のプログラミング言語は、僕の印象では Java言語の簡易版のような感じです。 2.ダウンロード・インストール 3.サンプルプログラムの実行 1.Processingとは (1)視覚的なデザインに向い…

【Processing】メニューバーを作る

メニューバー(この写真の左端の青い部分)を Processing で作ります。 (この写真は、筆者が作っているGUIアプリケーションのひとつ) 1.メニューバーの機能 2.プログラムの概要 2.メインのプログラム: 3. menuクラスのプログラム 1.メニューバーの機能 上…

【Processing】円グラフを書く

Processingで下のような円グラフを書く方法です。 リアルタイムに値が変化します。 数値を入力すると、その値に合わせて、水色の円弧のなす角(?)と、グラフの中の数字がリアルタイムで変化します。 プログラムです。 float Rotation_1; int k = 0; class …

【Processing】リアルタイムで棒グラフみたいなものを書く。

こんなものをProcessingで表現してみました。0~100までの値を入力すると、それに合わせて、水色の部分の高さと、中央の数字が変化します。 プログラム float Rotation_1; int k = 0; class barMonitor { String TITLE; int X_POS, Y_POS; int X_LENGTH, Y_L…

【Processing 】折れ線グラフを書く

Processingで折れ線グラフを書いてみます。 実行結果 右端から、赤色でグラフが描画されて、端までくると、自動的に画面がスクロールします。 プログラム float a; int k; graphMonitor testGraph; void setup() { size(800, 600); frameRate(100); smooth()…