とある科学の備忘録

とある科学の備忘録

CやPythonのプログラミング、Arduino等を使った電子工作をメインに書いています。また、木製CNCやドローンの自作製作記も更新中です。たまに機械学習とかもやってます。

PIC

【PIC】周波数カウンタの製作(測定編)

PIC

周波数カウンタとは、入力されたパルスの周波数を数える電子機器です。今回は、周波数カウンタをPIC16F688を使って製作してみました。 周波数測定部 データ送信部 レジスタの送信方法 ハードウェアについて 測定部フローチャート サンプルプログラム 周波数…

【PIC】コンフィグレーションビットについて

PIC

PICは、「コンフィグレーションビット」というレジスタの内容を変更することで、発信回路、リセット、コード・プロテクトなどの設定を変更することができます。 今回は、このコンフィグレーションビットの設定方法を書きます。 コンフィグレーションビット F…

【PIC】PIC開発に必要なもの

PIC

PICというマイコンがあります。 shizenkarasuzon.hatenablog.comPICは、比較的簡単に誰でも開発を行うことができるマイコンです。この記事では、 PICを使うには何が必要なのか? について書きます。 必要なものは以下の通り! PIC本体 PICライター ・シリア…

【PIC】PIC開発NO.1 LED点滅まで

PIC

今回は、PIC16F688を使ってLEDの点滅を行います。 必要なソフトウェアや機材は準備完了している前提で書いています。 PIC開発に必要なものがそろってない場合は、こちらから準備をお願いします。 shizenkarasuzon.hatenablog.com 用意するもの PIC開発共通 …

【PIC】MPLAB Xの使い方(プロジェクト作成~ビルド)

PIC

PIC用のIDE(統合開発環境)としてMPLAB X という無償のソフトウェアがあります。今回は、MPLABX を使って初めてのプロジェクト作成を行ってみます。 1.MPLABのインストール 2.新規プロジェクトの作成 3.ソースファイルの作成 4.CONFIGの設定 5.ビルド 1.MPL…

【PIC】PIC Programmer4 Beta のインストール

PIC

前回の記事で、MAPLAB X(PICのIDE)のインストール方法を紹介しました。MAPLAB Xを使うと、PIC用のプログラムの編集ができます。※前回の記事: shizenkarasuzon.hatenablog.comですが、PICを動かすにはそのプログラムをPICに書き込まなければなりません。PI…

【PIC】MAPLAB X のインストール

PIC

PICはC言語やアセンブリ言語のようなプログラムを書き込むことで動作します。 そのため、PIC開発をするには、PIC用のプログラム開発を行うソフトウェア(統合開発環境、IDE)が必要です。PICマイコンでプログラミングを行うための統合開発環境です。マイクロ…

【PIC】PICとは?

PIC

1.PICとは? PICの内部構造 CPU プログラムメモリ レジスタ I/O PICの機能 I/O入出力 割り込み機能 その他諸機能 命令ビット長 ピンの数 プログラムの書き込み方 フラッシュROM型 ワンタイム型 紫外線消去型 パッケージの形 参考文献: 1.PICとは? PIC(Per…